出典:仮面ライダーV3 第19話「ハリフグアパッチの魚雷作戦!!」 毎日放送/東映/石森プロ 1973年6月23日放送
2024年12月28日土曜日
コミックマーケット105
拙サークル「ロケ地大画報」今回の新刊は仮面ライダーV3ロケ地大画報vol.2を予定しています。
V3第2クール第14〜26話のロケ地を解説しています。
コミックマーケット105
12月29日(日)
東京ビッグサイト
「ロケ地大画報」東地区 “ミ”ブロック-12b(東5ホール)」
2024年12月26日木曜日
はつかり63
第27話で正太郎親子が乗っていたボートは精進湖畔にあったホテルはつかり荘の貸しボート。ボートは長らく現役で貸し出されていたが2023年頃にコロナの影響もあってかホテルが廃業、しばらく湖畔に置かれたままだったボートも2024年秋におとず訪れた時には全て撤去されていた。写真は2024年5月撮影。
出典:仮面ライダーV3 第27話「生きかえったゾル・死神・地獄・ブラック」 毎日放送/東映/石森プロ 1973年8月18日放送
霞丘陵ハイキングコース
正太郎から通信を受け精進湖へ急ぐ風見にデストロンのバイク部隊が襲いかかる。
風見が走っていたのは頻出の立正佼成会青梅錬成道場の敷地を通る霞丘陵ハイキングコース。クローズドな私道の為、バイクアクションの撮影が撮りやすかったんだと推察する。
この後の土手を駆け上がってからはハイキングコースの先の荒地に移る。
出典:仮面ライダーV3 第27話「生きかえったゾル・死神・地獄・ブラック」 毎日放送/東映/石森プロ 1973年8月18日放送
2024年12月25日水曜日
2024年12月22日日曜日
霞丘陵ハイキングコース(立正佼成会青梅錬成道場)劇場版OP追加カット#1
劇場版「仮面ライダーV3対デストロン怪人」のオープニングはTVシリーズの映像にトリプルライダーが登場する追加カットが撮り下ろされた。
3人の走行シーンはお馴染みの立正佼成会青梅錬成道場敷地の私道、現在霞丘陵ハイキングコースとして一般に解放されている道が使われている。ここはクローズドな私道のため自由にバイク/カーアクション撮影出来たようで70年代には生田に限らず大泉も含め東映作品では欠かせないロケ地の一つと言える。
出典:映画「仮面ライダーV3対デストロン怪人」 毎日放送/東映/石森プロ 1973年7月公開
2024年12月8日日曜日
妙覚禅寺
デストロンのアジトへ続く鐘撞堂は稲城市の京王よみうりランド駅近くにある妙覚禅寺の鐘楼堂が使われている。前作では何度か使用されていたがV3では本エピソードが初。
出典:仮面ライダーV3 第23話「恐怖!墓場から来た吸血男」 毎日放送/東映/石森プロ 1973年7月21日放送
2024年12月3日火曜日
黒崎海岸
アジトから救出した沖田と風見たちを追ってタイホウバッファローが現れる。
タイホウバッファローが現れたカットからロケ地が三浦半島の黒崎海岸に移る。タイホウバッファロー背後のコンクリートの構造物は戦時中の弾薬庫の遺構。黒崎海岸の内陸部に第二次大戦中に陸軍の横須賀第三航空基地があった為、周辺の海岸線に同様の遺構が幾つか残っている。
出典:映画「仮面ライダーV3対デストロン怪人」毎日放送/東映/石森プロ 1973年7月18日放送
登録:
投稿 (Atom)